小浜で楽しむ春旅 2025

小浜のイメージ 小浜のイメージ

この春は
小浜で満喫しよう!

春の訪れを感じる風が吹き始め、のどかな風景が心癒すひととき。 青々とした海や美しい桜、鮮やかな緑豊かな景色などを楽しみながら 身も心もリフレッシュするひとときをお過ごしいただけます。
春の訪れを感じる風が吹き始め、のどかな風景 が心癒すひととき。 青々とした海や美しい桜、鮮やかな緑豊か景色 などを楽しみながら身も心もリフレッシュする ひとときをお過ごしいただけます。

おでかけスポット -spot-

うららかな春を小浜で満喫! 人気のアクティビティや 桜を堪能できる名所をご紹介
おでかけスポットのイメージ おでかけスポットのイメージ

春におすすめ アクティビティ
さあ、外に出よう
さくらの花びら

蘇洞門めぐり遊覧船

蘇洞門めぐり遊覧船は、日本海の荒波がつくりあげたダイナミックな景観をご覧いただく、約60分のクルージングです。
長さ6キロの断崖美と奇岩・洞門が織りなす歴史ロマンを満喫する旅。
押し寄せる波がつくりあげた海の芸術とともに、クルージングの醍醐味をたっぷりとお楽しみください。

レンタサイクル

小浜の町をふらっと自由に散策するのも楽しみの一つです。
距離や時間を気にせず、見つけたお店に寄ったり、景色を愉しんだり自分だけの特別な時間過ごせます。
若狭おばま観光案内所やまちの駅などでレンタルできるのでお気軽にどうぞ。

カヤック

仲間や家族とゆったりと海をお散歩しませんか。比較的穏やかな阿納の海は、初心者やお子さんでも、安心してカヤック体験ができます。 心地よい潮風を受けながら進んでいくシーカヤックで、気分爽快!

SUP

珍しい形をした岩々、海からしか入れない洞窟、小さな砂浜などなど、矢代にはリアス式海岸の魅力が凝縮させれています。 話題のSUP(スタンドアップパドルボート)で、若狭湾の絶景スポットへご案内いたします。 海の冒険へ出かけましょう!

小浜さんぽで立ち寄りたい カフェめぐり

GOSHOEN

小浜の老舗お箸屋さん「株式会社マツ勘」の若狭塗箸の販売や併設の「ene COFFEE STAND」のコーヒーでひと休みいただけます。

緑茶房

市の中心部、まちの駅の向かいの歴史ある町家を改修したカフェ。
コーヒーやスイーツ、ランチをお楽しみいただけます。

石窯パンの郷
こころ

自家製の天然酵母や有機素材を使用し、石窯で焼き上げたパン屋さん。
自慢のパンとともにコーヒーで休憩いただけます。

三丁町カフェ
ぼんくら

コーヒーやチャイなどのカフェメニューに加え、小浜では数少ないエスニック料理を提供するお店でフォーやパッタイ、ガパオライスなども人気です。

伊勢屋

小浜の老舗和菓子屋さん。湧き出た雲城水を使用したくずまんじゅうが人気です。店内で購入したお菓子をお召し上がりいただけます。

キトカフェ

元自転車屋をリノベーションした海のすぐ近くにあるカフェ。
素材にこだわったメニューばかりで、マフィン、ケーキ、サンドイッチはテイクアウトもOK。

絶対に行きたい! 花見・桜スポット

神子の山桜(若狭町)

福井県の名勝地として指定されており、見頃には常神半島が薄紅色に染まり、海の青とのコントラストが絶景。

熊川宿(若狭町)

熊川宿は若狭と京都との交易の拠点として発展した宿場町。伝統的な町並みを残す景観にある宿場館ではレトロな建物とともに、お花見をお楽しみいただけます。

明通寺(小浜市)

本堂と三重塔は福井県唯一の国宝の建造物。
山門からお庭、本堂へと歴史ある建造物と桜をお楽しみいただけます。

妙祐寺(小浜市)

JR小浜駅から車で15分ほどの山間にあるお寺。しだれ桜が有名で、市の天然記念物にも指定されている。夜はライトアップも行われます。

神宮寺(小浜市)

お水送り神事が有名なお寺。
仁王門から本堂へと歴史ある建造物と桜をお楽しみいただけます。

小浜公園(小浜市)

小浜市街の西に位置し、小浜湾に面した公園。展望台からは園内一面に咲く桜とともに若狭湾や古い町並みを一望できる。夜にはライトアップも行われます。

名田庄の桜並木(おおい町)

国道162号線沿い南川堤防沿いの約2キロの桜並木。「穏か桜並木」という名前が付けられています。桜並木を歩きながら、田園風景とともにお楽しみいただけます。
ちょうちょ
さくらの花びら
  • 寺社仏閣

    かつての都(現在の京都府)が大陸と交易する際の玄関口として栄えた福井県小浜市には、歴史ある寺社仏閣が数多くあり、紅葉の名所としても知られています。中でも、「八ヶ寺」と呼ばれる八つの寺院(神宮寺・明通寺・萬徳寺・妙楽寺・羽賀寺・多田寺・圓照寺・国分寺)は、本堂や仏像が国宝や国・市の重要文化財に指定され、一般の方でも拝観することができます。
    暖かくなり、桜や緑とともに歴史的な建造物を静かに楽しめます。
    そんな春の寺社仏閣を巡ってみてはいかがでしょうか。

気軽に収穫体験 いちご狩りスポット
いちごイラスト1
いちごイラスト2

パピィ
フルーツパーク

いちご狩り期間3月下旬
山間の澄んだ空気の中で完熟いちごを味わう贅沢体験。甘くてジューシーな章姫(あきひめ)を思う存分楽しめる!

海辺のいちご畑
ジョリーファーム

いちご狩り期間1月中旬〜6月上旬
潮風を感じながら、甘く香り豊かないちごを食べ比べ。ジューシーな果肉が口いっぱいに広がる!

苺園 いちごめぐり

いちご狩り期間11月下旬〜5月中旬
立ったまま収穫できる高設栽培で楽々いちご狩り。甘く濃厚ないちごを時間いっぱい楽しめます!

若狭美浜
HAMABERRY
~いちごの郷みはま~

いちご狩り期間1月中旬〜4月上旬
みずみずしい完熟いちごを時間いっぱい堪能。噛むほどに広がる甘酸っぱさがクセになる!
  • ※いちご狩りは原則予約制です。
    詳細は各施設へお問い合わせください。
  • ※いちご狩り期間は生育状況や天気などにより
    変動します。
食べるのイメージ 食べるのイメージ

食べる -FOOD-

お店でも宿でも。 春は美味しい食材がたくさん! 小浜の”うまいもん”を堪能しよう!

さわやかな春の味 小浜の春の味覚
さくら

若狭ぐじのイメージ

若狭ぐじ

若狭湾で水揚げされたアマダイの中で、一定の条件を満たしたものだけを若狭ぐじと呼びます。ウロコのパリッとした食感と、とろけるような身の上品な甘みは一度食べたらやみつきに。
ふくいサーモンのイメージ

ふくいサーモン

福井県の海で育てられたトラウトサーモン(ニジマス)は、「ふくいサーモン」と呼ばれています。
上品な脂ののりと豊かな旨味、もっちりとした肉質が自慢です。
いちごのイメージ

いちご

ハウスの中で丁寧に育てたこだわりのいちご。摘みたてならではの新鮮な香りと甘さが楽しめます。
鯖のイメージ

小浜といえば鯖街道というくらい馴染みの深い鯖。浜焼き鯖や鯖寿司、おばま醤油干しなど様々な加工方法で流通している小浜の味。
若狭梅のイメージ

若狭梅

若狭湾の恵みを受けた「若狭梅」は、一粒一粒に旨味が凝縮されおり、梅干しやシロップなど、さまざまな楽しみ方ができます。
たけのこのイメージ

たけのこ

粘土質の土壌と小浜のちょうど良い湿度で育ったたけのこは、えぐみがなく、みずみずしい歯ごたえが絶品です。
わかめのイメージ

わかめ

山に囲まれた若狭湾、山から流れ込んだ豊富な栄養と日本海の荒波で育てられた「わかめ」は柔らかくも歯ごたえがある食感が楽しめます。

春の旬を味わう 海鮮丼とお寿司のお店

濱の四季

定番の海鮮丼から四季で変わる期間限定メニューもあります。小浜一のインスタ映え海鮮丼。

寿し島川

完全予約制ですが堅苦しく無く若狭の食材を食べられます。

寿司割烹大花.taika

地魚を中心に新鮮な魚をコースや一品料理で楽しめる小さな割烹です。

鮨 離れ

旬の食材をベストな品質と価格で提供し、全世代のお客様に楽しんでいただけるような鮨屋です。

寿司処 福芳

新鮮な旬の魚を取り扱っています。おすすめは海鮮ちらし。

すし良

県外の方からも人気のお寿司屋さん。

鮨一

新鮮なお魚が楽しめるお寿司屋さん。窓から若狭湾も楽しめます。

夜のおさんぽ 地元スタッフおすすめのDEEPな飲食店
お酒

洋菜酒場マンモスのイメージ

洋菜酒場マンモス

小浜では珍しい洋風居酒屋です。
自家製ポテトチップスがおすすめ。
ひで屋ダイニングのイメージ

ひで屋
ダイニング

路地裏にある隠れ家的な居酒屋。
自家製豆腐が人気。
居酒屋きんぼしのイメージ

居酒屋
きんぼし

商店街の入り口にあり、地元客で賑わう居酒屋。
酒菜屋どんどのイメージ

酒菜屋
どんど

ホテルせくみ屋の正面にあり、観光客やビジネス客で賑わう居酒屋。
料亭播磨のイメージ

料亭播磨

小浜で唯一のお座敷遊びができるお店。タイムスリップしたかのような非日常をお楽しみできます。
パブ・レストランゴリラのイメージ

パブ・レストラン
ゴリラ

知る人ぞ知るバー。店内には店名にもあるゴリラがたくさん並んでます。

道の駅 若狭おばま

舞鶴若狭自動車道・小浜ICを降りてすぐ、小浜市の玄関口にある「道の駅若狭おばま」。地元のお魚や野菜に工芸品、銘菓などの特産品や名産品がぎっしり所狭しと取り揃えております。
小浜へ観光・旅行でお越しの際には、ぜひ当駅へお越しください。
ちょうちょ

道の駅若狭おばまの
おすすめ!

ちょうちょ

鯖のれん

道の駅若狭おばまの正面では、訪れるお客様を大きな鯖のれんが出迎えます。
訪れた方々が記念写真を撮る「映えスポット」としても人気です。

小浜pocket

ピタパン生地に、小浜の歴史を感じる食材をぎゅっと詰め込んだ逸品。テイクアウト「醤油香る鯖pocketと自家製ポテトセット」はスタッフ一押しの品。

行商人になろう

かつて鯖街道を通り、京の都へ新鮮な魚や食材を運んだ行商人になりきって、写真を撮って思い出を作ろう!

宿泊×文化 -STAY-

小浜の海を望む宿や、 一棟貸しの宿など 小浜を堪能できる宿に泊まろう
小浜の海を望む宿や、一棟貸しの宿など 小浜を堪能できる宿に泊まろう
宿泊×文化のイメージ 宿泊×文化のイメージ
  • 若狭佳日

    若狭湾の包み込むような景色が目の前に広がる美食の宿「若狭佳日」。
    「佳日」とは、良き日のこと。
    若狭湾の移ろう景色、波の音に身を委ね、若狭湾の海の幸と福井の地酒に舌鼓を打ち、安らぎのひとときをお過ごしいただけます。
    若狭湾の絶景の外湯、蔵のフリーラウンジもお楽しみください。

    春を堪能するプラン

    春の特別懐石

    春の特別懐石

    少しずつ暖かくなる春は、海藻が芽吹き、魚が動き出す季節。魚はあっさりとして上品な味わいです。産卵のために浅瀬にやってくる魚は「春告魚」とも呼ばれます。若狭ぐじや鯛、烏賊など、春の食材をふんだんに使った旬の特別懐石をご用意します。
    民宿料理コース

    民宿料理コース

    若狭佳日がある阿納集落は、漁師が営む民宿が多くあり、自慢の新鮮な魚をお腹いっぱい食べられます。こちらは、若狭佳日にお泊まりいただき、ご夕食は近くの民宿にお出かけするプラン。幻の高級魚「若狭まはた」の舟盛りをはじめとしたお食事をお愉しみいただけます。
    レンタサイクル

    レンタサイクル

    若狭佳日の周辺を散策するのに最適な、E-bikeの1日レンタルです。ちょっと本格的なクロスバイクのE-bikeは坂道でも楽々。若狭湾の美しい自然、歴史ある町並みや寺社仏閣、豊かな食など、サイクリングを通して、小浜の空気を感じていただけます。
  • 小浜町家ステイ

    歴史ある町並みが市内の至る所に残る小浜。「小浜町家ステイ」は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「小浜西組」を中心に、小浜の歴史とともに時間を重ねてきた町家をリノベーションした、一棟貸しの分散型古民家ホテルです。

    春を堪能するプラン

    春の町家おさんぽツアー

    春の町家
    おさんぽツアー

    小浜の町並みや歴史文化、人々の暮らしを知れるおさんぽツアー。春のおすすめも一緒に町家ステイスタッフがご案内いたします。
    石窯パンの郷こころでいただく朝食プラン

    石窯パンの郷こころで
    いただく朝食プラン

    明治期の町家をリノベーションしたパン屋「石窯パンの郷こころ」とタイアップ。自家製天然酵母と有機小麦など食材にこだわった朝食プランです。
    元銭湯の大師湯で田舎の朝食ワークショップ

    元銭湯の大師湯で
    田舎の朝食ワークショップ

    後瀬山のふもと、瀧の天神さんがある小浜浅間に建つ「大師湯」という元銭湯をリノベーションしたシェアキッチンで、小浜の家庭の味を知り、味わうことができるワークショップです。

夕雅と旬彩の宿
せくみ屋

いにしえより海のある京都と讃えられる歴史の浪漫あふれる小浜。
若狭の海とたおやかな風土が育てた海の幸山の幸をホテルせくみ屋でお楽しみください。

ホテル
アーバンポート

若狭小浜、白鳥海岸のアーバンポート。若狭小浜湾に面した絶好のロケーションにあるホテル。ここにしかない海の幸、地酒、情景をこころゆくまでお楽しみください。

四季彩の宿 花椿

若狭小浜湾に面した絶好のロケーションに位置する料理自慢の宿。
四季折々に姿を変える若狭小浜湾を眺めながら、海の幸と旬の食材を使ったお料理を存分にお楽しみいただけます。

ホテル 若杉 本館

JR小浜駅より徒歩1分、ビジネス観光にとても便利です。
新鮮な海の幸や里山等の食材で作られた美味しい料理と伝統ある街並みでゆっくり小浜の町をお楽しみください。

料理旅館 若杉末広亭

心地よい空間と旨い魚でおもてなしを心がけております。 お食事のみも可能。 若狭の郷土料理を焼きたてで。その他テイクアウトもございます。

阿納の民宿

若狭湾に面した小さな漁村集落「阿納」(あのう)。若狭ふぐの産地としても知られ、一番の繁忙期は秋から冬にかけてのふぐシーズンです。集落の18軒のうち13軒が民宿を営んでおり、地域の方々が温かく迎えてくれ、何度も訪れたい魅力があります。
arrow
arrow
小浜春旅 スタンプラリーのイメージ 小浜春旅 スタンプラリーのイメージ

この春は小浜で楽しもう! 『小浜春のおさんぽ旅』
スタンプラリー開催!

開催期間:2025年3月15日(土)〜2025年6月30日(月)
抽選会場:道の駅若狭おばま
小浜で泊まって、食べて、 お買い物を楽しんで、 抽選で素敵な商品をプレゼント。 小浜のグルメや工芸品をゲットしよう!
宿泊×文化、食べる、買うのイメージ