

この春は
小浜で満喫しよう!
春の訪れを感じる風が吹き始め、のどかな風景が心癒すひととき。
青々とした海や美しい桜、鮮やかな緑豊かな景色などを楽しみながら
身も心もリフレッシュするひとときをお過ごしいただけます。
春の訪れを感じる風が吹き始め、のどかな風景
が心癒すひととき。
青々とした海や美しい桜、鮮やかな緑豊か景色
などを楽しみながら身も心もリフレッシュする
ひとときをお過ごしいただけます。
うららかな春を小浜で満喫!
人気のアクティビティや
桜を堪能できる名所をご紹介


-
寺社仏閣
かつての都(現在の京都府)が大陸と交易する際の玄関口として栄えた福井県小浜市には、歴史ある寺社仏閣が数多くあり、紅葉の名所としても知られています。中でも、「八ヶ寺」と呼ばれる八つの寺院(神宮寺・明通寺・萬徳寺・妙楽寺・羽賀寺・多田寺・圓照寺・国分寺)は、本堂や仏像が国宝や国・市の重要文化財に指定され、一般の方でも拝観することができます。
暖かくなり、桜や緑とともに歴史的な建造物を静かに楽しめます。
そんな春の寺社仏閣を巡ってみてはいかがでしょうか。


お店でも宿でも。
春は美味しい食材がたくさん!
小浜の”うまいもん”を堪能しよう!
小浜の春の味覚

若狭ぐじ
若狭湾で水揚げされたアマダイの中で、一定の条件を満たしたものだけを若狭ぐじと呼びます。ウロコのパリッとした食感と、とろけるような身の上品な甘みは一度食べたらやみつきに。

ふくいサーモン
福井県の海で育てられたトラウトサーモン(ニジマス)は、「ふくいサーモン」と呼ばれています。
上品な脂ののりと豊かな旨味、もっちりとした肉質が自慢です。
上品な脂ののりと豊かな旨味、もっちりとした肉質が自慢です。

いちご
ハウスの中で丁寧に育てたこだわりのいちご。摘みたてならではの新鮮な香りと甘さが楽しめます。

鯖
小浜といえば鯖街道というくらい馴染みの深い鯖。浜焼き鯖や鯖寿司、おばま醤油干しなど様々な加工方法で流通している小浜の味。

若狭梅
若狭湾の恵みを受けた「若狭梅」は、一粒一粒に旨味が凝縮されおり、梅干しやシロップなど、さまざまな楽しみ方ができます。

たけのこ
粘土質の土壌と小浜のちょうど良い湿度で育ったたけのこは、えぐみがなく、みずみずしい歯ごたえが絶品です。

わかめ
山に囲まれた若狭湾、山から流れ込んだ豊富な栄養と日本海の荒波で育てられた「わかめ」は柔らかくも歯ごたえがある食感が楽しめます。

洋菜酒場マンモス
小浜では珍しい洋風居酒屋です。
自家製ポテトチップスがおすすめ。
自家製ポテトチップスがおすすめ。

ひで屋
ダイニング
路地裏にある隠れ家的な居酒屋。
自家製豆腐が人気。
自家製豆腐が人気。

居酒屋
きんぼし
商店街の入り口にあり、地元客で賑わう居酒屋。

酒菜屋
どんど
ホテルせくみ屋の正面にあり、観光客やビジネス客で賑わう居酒屋。

料亭播磨
小浜で唯一のお座敷遊びができるお店。タイムスリップしたかのような非日常をお楽しみできます。

パブ・レストラン
ゴリラ
知る人ぞ知るバー。店内には店名にもあるゴリラがたくさん並んでます。
小浜の春グルメが
買えるお店
道の駅 若狭おばま
舞鶴若狭自動車道・小浜ICを降りてすぐ、小浜市の玄関口にある「道の駅若狭おばま」。地元のお魚や野菜に工芸品、銘菓などの特産品や名産品がぎっしり所狭しと取り揃えております。
小浜へ観光・旅行でお越しの際には、ぜひ当駅へお越しください。
小浜へ観光・旅行でお越しの際には、ぜひ当駅へお越しください。
小浜の海を望む宿や、
一棟貸しの宿など
小浜を堪能できる宿に泊まろう
小浜の海を望む宿や、一棟貸しの宿など
小浜を堪能できる宿に泊まろう


-
若狭佳日
若狭湾の包み込むような景色が目の前に広がる美食の宿「若狭佳日」。
「佳日」とは、良き日のこと。
若狭湾の移ろう景色、波の音に身を委ね、若狭湾の海の幸と福井の地酒に舌鼓を打ち、安らぎのひとときをお過ごしいただけます。
若狭湾の絶景の外湯、蔵のフリーラウンジもお楽しみください。春を堪能するプラン
-
小浜町家ステイ
歴史ある町並みが市内の至る所に残る小浜。「小浜町家ステイ」は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「小浜西組」を中心に、小浜の歴史とともに時間を重ねてきた町家をリノベーションした、一棟貸しの分散型古民家ホテルです。春を堪能するプラン


『小浜春のおさんぽ旅』
スタンプラリー開催!
開催期間:2025年3月15日(土)〜2025年6月30日(月)
抽選会場:道の駅若狭おばま
小浜で泊まって、食べて、
お買い物を楽しんで、
抽選で素敵な商品をプレゼント。
小浜のグルメや工芸品をゲットしよう!
